浜通りふれあい診療所

〒976-0016
福島県相馬市沖ノ内1丁目2-10
0244-26-7100

アレルギー科
  • HOME
  • アレルギー科

アレルギー科

アレルギー症状に対して、「症状の原因を突き止める」「今ある症状を和らげる」「患者様の生活の改善指導」を行い治療をしてまいります。まずは患者様の生活を見つめ直し、これらの治療を進めながら患者様ご自身が前向きに治療を続けられるようにサポートいたします。

ご来院される方へ

  • 予約制ではありませんので、診療受付時間内に保険証をお持ちの上、ご来院ください。
  • 病状の他に今までの処方薬の使用時期・効果・副作用を整理していてください。
  • 質問したいことはメモをしてお持ちください。
  • 診療科目や治療などにより他の医療機関へのご紹介もできますので、まず迷われたらご来院ください。

危険な全身性の急性アレルギー反応とは!

アナフィラキシーショックともいいます。ハチに刺された後、そばやピーナッツなどの食事をとった後、痛み止め、抗生剤などの薬を飲んだ後、数分から数十分以内に発現します。

体の異常

  • 呼吸困難
  • 血圧低下
  • のどの痛み
  • めまい
  • ショック
  • 意識障害

原因物質(アレルゲン)が体内に入ってから数分以内で生命をおびやかすような危険な状態に陥る事もあります。アナフィラキシーの治療は一刻を争うものです。体の異変を感じたらすぐに医療機関で診療を受けましょう。

アナフィラキシーが発現した際の自己注射用の補助治療薬があります。条件に応じて医師が処方するものです。特に登山や林業に関わる方などはご相談ください。

その症状!アレルギーかも?

長引く咳、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなど・・・風邪と似ている場合でも実はアレルギーの可能性があります!アレルゲンには、季節性のものと、1年と通じて接触するものから症状がでるものがあります。何が原因でその症状がでているのかの原因をしっかり把握することが大切です。

  • 花粉症
  • 喘息
  • 止まらない咳やくしゃみ
  • アトピー性皮膚炎
  • アレルギー性鼻炎
  • お子様のアレルギー
つらい症状でお悩みの方、一度ご相談ください。

コントラスト調整

1色型色覚
(全色盲)

1型2色覚
(赤色盲)

2型3色覚
(緑色盲)

3型2色覚
(青色盲)

デフォルト

コントラストバー

  • Rr

  • Gg

  • Bb

テキスト表示調整

フォントサイズ

行間

文字間隔

分かち書き設定

音声サポート

Powered by MediPeak